ヘッダー1
ヘッダー2
ヘッダー
シンスプリント
\

WEBキャンペーン

アスタッグ

HOME >> | 対応症例 | シンスプリント

シンスプリント・ふくらはぎの痛みは
三郷市のハピネス整骨院へ

ふくらはぎの痛み

ふくらはぎの痛み・シンスプリントでつらい方はいませんか?

☑スポーツなどの運動後にふくらはぎが痛い
☑スポーツ中に痛みがひどくなり、中断することがある
☑湿布やアイシングで対処しても解消しない
☑次の試合までに痛みを解消したい

日の出整骨院にお任せください画像

シンスプリントは
痛みが軽いことが多いため、我慢すれば、プレイ続行可能と思いがちです。
 
しかし
何の対処もせず、競技や練習を続行していると疲労骨折のリスクがあります。
 
早期に処置すれば
改善可能で競技を続けることができます。
 
三郷中央のハピネス整骨院で痛みケアを施し、並行してシンスプリントの根源にアプローチしてみませんか?
 

整体の評価画像
整体の評価 三郷市No.1
エキテン・Googleマップの口コミ数1位の評価をいただきました!  

ハピネス整骨院が選ばれる理由
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)

96.08%
97%の方に治療効果を実感していただきました。
 
98.1%
97.8%の方が通い続けて効果を実感していただきました。
 
90.4%
87.3%の方が施術内容に満足していただきました。

全国の有名な整骨院の先生からも
厚い支持を頂いております

全国の整骨院からも推薦
 

 シンスプリントとは?

シンスプリント

シンスプリントは
脛骨過労性骨膜炎とも言われ、スポーツにおいての反復運動により生じる脛骨の内側に現れる痛みです。
 
陸上競技であれば、長距離や短距離、跳躍種目。
 
さらには
ジャンプや走る動きの多いバスケットボールやバレーボール、サッカーやテニス、バレエや新体操などの競技者に多いです。
 
部活動などの激しい練習により痛みが現れるケースもあります。
 
また、偏平足などの足の状態や運動量、グランドや床の硬さや靴の状態などでも外的要素でもシンスプリントの原因になるため、治療を行う際は、このような足の状態や環境を整えることもポイントになります。
 
シンスプリントの初期症状は
痛みの程度が軽いため、なんの対処もせずに練習などのトレーニングを続ける方も多いです。
 
しかし
しかるべき処置を行わないと、脛骨が疲労骨折を起こす可能性もあるため、早期治療が重要です。
 

シンスプリントの症状とは?

シンスプリントの主な症状は
脛骨の内側や後側に痛みがでる、腫れるといったものです。
 
シンスプリントは初期段階ではあまり症状が強くないことが特徴的で、数ヶ月かけて徐々に症状が強く現れます。
 
シンスプリント症状は、運動前後に生じる鈍い痛みから始まることが多いです。
 
その症状が進行していくと、歩行中に痛みが生じることもあり、運動をすることもできないほどの痛みとなることもあります。
 
先にも挙げた通り、症状が軽いからと放置してしまうと、疲労骨折を引き起こす可能性があります。
 
疲労骨折を起こすと、長期間の運動は厳しくなり、スポーツなどでは復帰に時間を要するため、さらなる症状悪化を避ける対策が必要になります。
 

シンスプリントの発生原因とは?

シンスプリント

シンスプリントは、脛骨の骨膜がふくらはぎにある後脛骨筋やヒラメ筋などの筋肉に引っ張られて損傷や炎症を引き起こすことが原因となります。
 
シンスプリントを引き起こすことの多いスポーツは、
跳躍やダッシュ、ターンやストップといった動作が多い競技です。
 
ランニングやジャンプを繰り返すことで、
下腿の内側の骨が刺激され、足の親指などで地面を蹴る筋肉が下腿の骨膜を牽引することで、炎症を引き起こします。
 
また偏平足もシンスプリントを発症させる要因の1つです。
 
足の3つのアーチ構造によって土踏まずの形状が形成されています。
 
しかし
偏平足は、特に内側のアーチ構造が正常でない状態です。
 
本来、このアーチ構造が足への衝撃を吸収する機能や歩く際に足を安定させる機能となっています。
 
そのため、偏平足であることは、
これらの衝撃を吸収できず足の安定性もないため、足への負担が大きい状態です。
 
偏平足以外にもトレーニング量や方法、トレーニング環境や基礎的な体力なども要因となります。
 
過度な練習はシンスプリントを発症させるリスクを上昇させます。
 
練習において反復運動に問題が潜んでいる場合もシンスプリント発症のリスクを高めます。
 
さらには

・練習場所の地面が固い
・靴底がすり減っている
・筋力バランスや筋持久力や柔軟性などが低下している

 
このような要因でもシンスプリントを発症してしまいます。
 

シンスプリントに有効な治療法とは?

超音波治療

シンスプリント発症時は
安静を保ち、アイシング、ふくらはぎのストレッチやマッサージなどがオーソドックスなアプローチです。
 
また医療機関では、安静についての指導と湿布や鎮痛剤が処方されます。
 
しかし、
そのような一般的な治療では改善しないケースあり、万全ではない状態で競技復帰してしまうことも少なくありません。
 
シンスプリントはその発症原因によっても治療方法が変わってきます。
 
症状が軽度であれば、
痛みが酷くならないような体作りのためのトレーニングを行うケースもあります。
炎症が起こっていれば、
アイシング、炎症が治まるとふくらはぎの筋肉の柔軟性を高める必要があります。
 
基本的には、炎症を起こしている状態のため、
症状の大小に関わらず、炎症への対処は絶対項目です。
 
痛みが強いときは、消炎鎮痛成分の含まれる薬で対処します。
 
また骨膜が炎症を起こしているため、ふくらはぎが固まっていることも考えられます。
 
そのようなケースではふくらはぎのケアが重要となります。
 
丁寧にストレッチやマッサージをすることにより、筋がほぐれ、症状が和らぎます。
ふくらはぎが硬い状態を緩和しないとアキレス腱の痛みにもつながっていきます。
 
物理療法としては超音波治療も効果的です。
 
体の内部で固まった筋に対して超音波治療により熱を加え、マッサージでは届かない奥底やストレッチでは伸ばしきれない奥の筋にまでアプローチすることができます。
 
足のアーチ構造が崩れていると(偏平足)、足底の緩ませる目的で柔軟性を高めるマッサージを行うケースもあります。
 

シンスプリントの予防法とは?

タオルギャザー

足のアーチ構造が乱れているのであれば、まずアーチ構造を再構築することが有効な予防策となります。
 
靭帯や筋肉が主にこのアーチ構造を支えており、靭帯は一度伸びてしまうと復元するのが難しいため、筋肉をどの程度鍛えることができるかが重要となります。
 
足のアーチ構造を整える予防法には、タオルギャザーと呼ばれる方法があります。
 
足の指でタオルを握るように手前に引き寄せる運動です。
 
また、ふくらはぎのストレッチを定期的に行うことも予防として効果的です。
 
ふくらはぎが硬いと足の関節の動かせる範囲が狭まっているため、足が地面に着く瞬間の衝撃を吸収することができません。
 
この状態は筋肉の柔軟性を出すことで負担を緩和することが可能となります。
 
ふくらはぎのストレッチは、ストレッチングボードや段差を活用し足首を反られてふくらはぎを伸ばすことをオススメします。
 
特に運動量の多いスポーツ選手などにはストレッチを入念に行うようお伝えしています。

他院との違い
腰痛患者様の声
 

全国の有名な整骨院の先生からも
厚い支持を頂いております

全国の整骨院からも推薦
クーポン
フッター
LINE予約
電話予約
サンクス整体院